top of page
検索


サルコペニアの予防に
サルコペニアってご存知ですか? 高齢者が筋肉量が減少して、全身の筋力低下が起きること。健康長寿に筋肉の維持は必須で、そのために高齢になると動物性タンパク質が必要だと言い肉を食べることを勧める医師の方もいます。 しかし、京都府立医科大学の調査研究で、そうではないことがわかりま...
芽弓 千葉
2022年2月22日読了時間: 2分


You are what you eat
私たちは食べたもので出来ている。 私たちは食べ物のおばけだ。 日々何を口に入れるか、は個人が決めることができる、唯一の自己選択であり自己コントロール。 だからこそ、明日、半年後、一年後、10年後、確実にかえってくる。 状況のせいにしたり、言い訳するのも自由だけど、一番身近な...
芽弓 千葉
2022年2月19日読了時間: 1分


2022味噌づくり
「みそは朝の毒消し」 ということわざもあるように、百薬の長めある味噌。 日本が誇れる発酵食品のNo. 1である味噌。 パンデミック、放射能、いろいろあるたびひ再注目される味噌ですが、年々消費量が減っているそう。 私は一日1回は味噌汁を飲まないと落ち着かないですが、味噌汁は滅...
芽弓 千葉
2022年2月13日読了時間: 1分


米粉のガトーショコラレシピ
仕事柄、本当は、カフェへメニューとして売るとから料理教室で教えたいレベルの、本当に美味しいヴィーガン ・グルテンフリー・シュガーフリーのガトーショコラのレシピを、公開させていただいてます。 まん防、窮屈で人の繋がりが取りにくいときだから、皆さんに楽しんでからだにもやさしいチ...
芽弓 千葉
2022年2月12日読了時間: 1分


パフォーマンスを上げる食
3/20の、神田ファミリーヨガのステップアップセミナーにて、「パフォーマンスを上げる食」について語らせていただきます。 ファミリーヨガで30余年学ばせていただいてきて、沖ヨガとマクロビオティックをベースに生きてきている私にとって不可欠な、食とからだの外、メンタルへのアプロー...
芽弓 千葉
2022年2月12日読了時間: 1分


こわいのは
オミクロンでもウイルスでもなくて こっちなんだよ、、ね。 本当に脅威なのは。 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/020100048/
芽弓 千葉
2022年2月9日読了時間: 1分


針供養
誕生日の日は針供養で 毎年感謝心とモノを大切にすることについて考えさせられ、思い出させてもらえてます。 https://www.wa-vegan.com/post/__針供養 メッセージやお祝いくださった友人達に感謝です。離れてても必ず忘れずにいてくれる友は本当にありがたい...
芽弓 千葉
2022年2月9日読了時間: 1分


イギリスの栄養療法士の先生にききました!
ヴィーガンフードの注意点! ヴィーガンの本場イギリスのプロに書いていただきました。 とってもとっで参考になる答えをメルマガで書いてくださいました! 一美先生ありがとうございます^^ ↓ イギリスでは、ヴィーガンを志す人が、増えて来ています。...
芽弓 千葉
2022年2月8日読了時間: 2分


旧正月
Happy lunar new Year❗️ 2月1日は旧正月 一日で新月での旧正月。 本当の意味でのスタートです。 感染者数のことやら値上げのことやら、いろいろ騒がしく心を掻き乱されますが ブレずに、心新たに新しい年に大きな希望を抱いて前に進んでいきましょう。...
芽弓 千葉
2022年2月1日読了時間: 1分


空は蒼い
遅い帰省中 青空・星空がきれい。 フリーランスの厳しさを感じるこの頃。 いつでもどこでも365日連絡がつくゆえに なかなかデジタルデトックスできない、、、 しいたけさんが 今週の水瓶座は、頑張り疲れが出やすいから、ダメ人間になっていいんだよ、って書いてたし...
芽弓 千葉
2022年1月27日読了時間: 1分


医者にかかる前に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220124-OYT1T50165/ 東京都が高校生までの医療費を無料にするそう。 ただで医者にいける、薬がもらえると、ますます成長期の大切な体の子供たちが医療づけになってしまうのかと、、。...
芽弓 千葉
2022年1月26日読了時間: 2分


脾臓を元気にして免疫あげよう
感染症にまけずに、立春まで乗り切ろう! そのための秘訣は脾臓にあった!! 普段意識することのない脾臓という臓器は、免疫を司る強い味方なんです。 人気の脾臓を養う記事をアップデートしています。 ぜひ読んでね! ↓ https://www.facebook.com/851836...
芽弓 千葉
2022年1月25日読了時間: 1分


まん防だけど
1月22日、食養生cooking&セミナー 年2回の無塩食クラスを開催しました。 土用の今、年末年始に溜め込んだ塩気や動物性をデトックスし、旧暦の新年を軽やかに迎えるために、この時期の半断食や無塩食は最適です。 冬の土用、一年で一番寒さが厳しいものの、立春ももう少し。季節の...
芽弓 千葉
2022年1月22日読了時間: 1分


手作り花びら餅
お正月のお菓子 花びら餅をつくってみました。 ごぼうは養老煮という、梅干しと水だけで36時間ことこと煮た養生食。 血液を浄化し、冷え性の特効薬と言われるものです。 通常だと甘露煮ですが、 甘いものは血液を酸化させるので、ごぼうを入れた先人の知恵はすごいなぁ、、と。...
芽弓 千葉
2022年1月6日読了時間: 1分


あけましておめでとうございます
ようこそ2022🐯 五黄の寅年。強いパワーかんじますね。 新しい年のはじまりです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2022年は九星気学ではみんなが自分のハウスにはいるから、より自分らしさがでやすい、反面傲慢さやいい気にならないよう気をつけないと、、です。...
芽弓 千葉
2022年1月1日読了時間: 2分


新作ヴィーガン坦々麺の試食会
ねぎやにんにくなど五葷を使わない、無添加無化調のヴィーガン坦々麺の試食会です! SNS拡散してくださる方!ぜひお申し込みくださいね^^ https://www.instagram.com/tokyosmileveggies/p/CYEIMgaFvr5/?utm_medium...
芽弓 千葉
2021年12月30日読了時間: 1分


浮遊
本格的な寒さがやってきました。 朝起きたくない。 外に出たくない。 この感情は自然なもので、一概に怠け者とは言えません。 冬は動物たちも冬眠をするように、人間もあまり激しく動き回らず家にこもって当然。 冬は浮遊のエネルギー。 だから良質の睡眠をとる。...
芽弓 千葉
2021年12月18日読了時間: 1分


銀杏(いちょう)と銀杏(ぎんなん)
字面にかいてイチョウとぎんなんって同じ漢字だと気づきました。 https://www.wa-vegan.com/post/イチョウと銀杏(ぎんなん) この金色の美しさも、また毎年楽しみなもの。 日本の四季は美しいです。
芽弓 千葉
2021年12月17日読了時間: 1分


冬の時期の養生法
11/7の立冬から年明け2/4の立春までの3ヶ月間のことを閉藏(へいぞう)と言います。 秋に収穫したものを、蔵の奥にしまい込み、堅く門戸を閉ざすという意味です。 動物たちや虫も冬眠さ、草木も葉を落とし、動きを止めてじっと寒さに耐え春を待ちます。...
芽弓 千葉
2021年12月11日読了時間: 1分


クリスマスらしく
2年ぶりの普通のクリスマス やはり心ときめきます。 当たり前があたりまえでなくなり、改めて感じるしあわせがたくさんあります。
芽弓 千葉
2021年12月10日読了時間: 1分

bottom of page