top of page
検索


無塩でデトックス
これ、全てノーソルト=無塩(塩気の味付けは一切なし)の料理です。 現代の陽性な人たちは、動物性食品や油が生まれる以前のお母さんのお腹にいるときからたっぷり入っているため、体内に蓄積した動物性の塩と過剰たんぱく質が災いして、関節が痛くなったり、血管を詰まらせたり、腫瘍や潰瘍に...
芽弓 千葉
2018年7月5日読了時間: 2分


大崎のMaruKamaでヴィーガンメニュースタート
大崎と五反田の駅から5分以内、オーガニック鎌倉野菜のダイニング「MaruKama(マルカマ)」で7/2よりヴィーガンメニュー提供がはじまりました! コンサルに入って二ヶ月、男性やノンベジの人でも満足する料理を話し合い、オペレーションと試行錯誤でメニューを決定。...
芽弓 千葉
2018年7月5日読了時間: 1分


藍染め
お気に入りのヘンプ100%のソフトな織のストール。 こんな風に生まれかわりました!! アイボリーカラーで何にも合わせやすく、季節問わず愛用していたお気に入りでしたが、白いのでシミがたくさんできてしまっていたところ、浅草で持ち込みで藍染体験ができるところを見つけ行ってまいりま...
芽弓 千葉
2018年6月28日読了時間: 1分


半断食にいってきました
心身のメンテナンスに毎年取り入れている半断食。 断食だけであれば家でもできる、、と思われそうですが、日常生活を離れて自然環境に身をゆだねて食だけでなく情報や仕事、家事などから解放し、そして1日二食の極少食の動物性・白砂糖・油なしの玄米菜食にし、身体を動かし巡らせることで体内...
芽弓 千葉
2018年6月24日読了時間: 3分


Tokyo Smile Veggies ~トーキョーにベジなおもてなしを
今から4年前、2014年の夏、Tokyo Smile Veggiesはマクロビオティックを通じた仲間4人で東京オリンピックに向けて、どこのレストランや社食学食、コンビニでもベジタリアン対応を!と夢高だかに立ち上げました。 あの時のワクワクは今も忘れません。...
芽弓 千葉
2018年6月17日読了時間: 2分


本物・無添加のヴィーガン中華料理
翡翠麻婆豆腐。空豆のペーストで作る秘伝の美しい緑色の麻婆豆腐は魅惑の味 Tokyo Smile Veggiesの日々の発信のために、ベジにまつわる情報やお店を追いかけて早4年近くなりますが、、、知られざる名店がありました! 新宿御苑の「ローズ上海」...
芽弓 千葉
2018年6月17日読了時間: 1分


sugarfree! デーツで甘味を
天然のデーツ(なつめやし)のシロップを使った、緑豆のあんこをのせた豆乳プリンです。 砂糖のかわりに、ミネラル豊富なドライフルーツの甘味を賢く使うのはおすすめです。 デーツシロップは濃厚でどこか黒糖のような旨味があるので、和菓子や和食にもぴったり!...
芽弓 千葉
2018年6月10日読了時間: 2分


精進料理とは?
「精進料理」 お釈迦様が仏教徒が守るべき戒律として一番に上げていたのが、生き物を殺さない“不殺生戒”で、その教えから「生ぐさものを食べてはならない」という精進料理に結びついています。 もともと日本では、仏道だけでなく一般の人であっても葬儀や法要のあと、お盆やお彼岸の中日には...
芽弓 千葉
2018年6月8日読了時間: 3分


大豆ミート、いかに健康的にたべるか?の巻
大豆ミートとの格闘 いかに美味しく作るか、、は勿論ですが、大豆たんぱく質過剰になりがちなベジの人の肝臓・腎臓負担を減らすことをテーマにレシピ開発をしています。 大豆とはいえ、加工品であり本来自然界にないものなので、たまのお楽しみがいいのですが、揚げ物マジックでベジになりたて...
芽弓 千葉
2018年6月8日読了時間: 1分


キッチンオハナに渾身
愛するキッチンオハナ ベジのお店ナンバーワン、、いつも感動を与えてくれて食のすばらしさと力を認識させてくれるマクロビパパさんのお料理。 力入って紹介記事を書きました。 ライティングも熱が入ると文章には魂が入り、つらつら、、、...
芽弓 千葉
2018年6月5日読了時間: 1分


健康はCARE
2017年度の出生率は1899年以降最少だったそうです。そして死亡数は134万433人と戦後最多更新。 日本の人口減少は止まりません。 死亡者の死因の1位は癌、2位は心疾患です。 週末に都立大のめぐろパーシモンホールで開催されたエドガー・ケイシーの「リーディング」の上映会に...
芽弓 千葉
2018年6月5日読了時間: 3分


めちゃおいしい人参の葉ジェノベーゼ
~人参の葉を食べよう!その2~ お得意のジェノベーゼ。 春菊ジェノベーゼは大好評で、ケノコトでもレシピ紹介していますが、人参の葉のジェノベーゼはまた上昇の季節らしいおしゃれで軽やかな味わいになります。 かぼちゃの種と酒粕をいれるのがVegemiyu流。松の実などでももちろん...
芽弓 千葉
2018年5月26日読了時間: 1分


人参の葉をたべよう!
今が旬、葉付き人参。 綺麗で元気いっぱいの葉っぱのついた人参が店頭に並ぶのも今だけです。 大根もそうですが、根菜類は実は葉っぱのほうが栄養価が高く、ビタミン・葉酸・鉄分・カルシウムなどほとんどが実の部分の3倍以上あるんです。...
芽弓 千葉
2018年5月26日読了時間: 1分


アボガドの簡単ディップ
パンってバターでなくとも何か油のあるものやジャムなどの糖度の高いしっとりしたものを付けたくなりますよね。 特にオーブンで焼いて作られたパンをさらにトーストすればより一層。 かつての私はそんなトーストから流れ落ちるほどのバターを塗って食べるのが大好物でした。...
芽弓 千葉
2018年5月22日読了時間: 2分


ベジフォーク
毎年春と秋に開催のベジフォーク。 穏やかなイベントは、貫く動物性・白砂糖・添加物を使わないことを基準とする貴重なイベントです。 (このグルテンフリーのヴィーガンクレープとってもおいしかった↓) 主催の戸田耕一郎さんは、脱組織史上主義で人間がやりたいことをやって、たのしんて゛...
芽弓 千葉
2018年5月20日読了時間: 1分


ルバーブのコンポート
ルバーブ、主に高原地域で見かけますが、甘酸っぱくて爽やかな味が人気で都内でもジャムなどで見るようになりました。山梨や長野では今が旬です。 ビタミンや食物繊維、ミネラルなど栄養価も高くて、パンやヨーグルトのトッピングにも、パイなどにしてもとってお美味しいですよ。...
芽弓 千葉
2018年5月12日読了時間: 1分


偉大なるヒポクラテス様
古代ギリシャの医師で医学の父と言われるヒポクラテス。 彼の名言には「健康」になりたい人のすべての答えがあります。 真理はいつの時代もひとつ。 わたし自身に、そして皆さんにも備忘録として、、、、^ ^ 【ヒポクラテスの言葉より】 ☆食べ物で治せない病気は、医者でも治せない...
芽弓 千葉
2018年5月12日読了時間: 2分


山は甘い香りに包まれて
ゴールデンウイークもおわりましたね。 北杜市で新緑のフェトンチッドに癒されてきました。 窓を開けて車を走らせていると、樹々の香りとともに甘いはちみつの香りに包まれるのがこの季節。 あちこちにニセアカシアの花が満開で、あま〜い香りを放っています。 ...
芽弓 千葉
2018年5月8日読了時間: 1分


空豆とかぼちゃの酒粕クリームニョッキ
ピラミッドからもみつかったという世界最古の野菜のひとつともいわれる空豆。それだけに生命力が強く栄養価も高いものです。独特の甘味と香りが今が旬でぜひ楽しみたい野菜のひとつですね。 おつまみとしても人気、今が旬の空豆は、そのまま茹でたり、皮ごとグリルして蒸し焼きしたり、はたまた...
芽弓 千葉
2018年5月5日読了時間: 2分


Veggiesの交友
ナーリッシュ(駒込駅からすぐ、完全Veganで五葷抜き料理の素材にもこだわるおすすめのお店)で、ベジの仲間との交流会。 写真はすごい土壌(食べれる土)で育った自然栽培の蕪です。おいしかった~。 台湾向けの日本のベジガイドブック作成のお手伝いのご縁から、台湾から日本に遊びにき...
芽弓 千葉
2018年5月5日読了時間: 2分

bottom of page