top of page
  • 執筆者の写真芽弓 千葉

発酵のチカラ

寺田本家の自然栽培米の日本酒

昔ながらの製法で、菌の力と生命力を生かし手作業で醸造する自然酒。


寺田本家の23代目の著書「発酵道」https://www.teradahonke.co.jp/hakkoudou/


さまざまな菌のバランスでなりたつ旨味。そこには人生観を照らし合わせることができます。


こちらは大泉工場のコンブチャ

非加熱のオーガニックのスパークリングティードリンクの生コンブチャ。


コンブチャとは、過去1970年代に日本でブームとなった「紅茶キノコ」のことで、これが時代を経て海外でブレイクしています。

紅茶や緑茶をベースに糖を加え、酢酸菌とスコビーというきのこみたいに見える菌を入れて作られています。


免疫が注目されるコロナ渦、いい発酵を上手にとりいれて、自分の生命力を高めたいですね。



閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page