
美しく透き通る海
三陸海岸、ジオパークとしてトレッキングなどでも人気のリアス式海岸の美しい宮古にて、宮古観光文化交流協会様のご依頼で食の多様性、ベジタリアンセミナーの講師をさせていただきました。

311の震災時はやはり津波被害が大きかった宮古。
漁業の街であり、野菜生産は少なく、豆腐の消費量の多いという宮古、おから料理を知りたいということで、おからを使ったメンチカツ、おからナゲット、おからの豆乳マヨサラダをデモと試食をさせていただきました。
他に、ヴィーガン&グルテンフリーのカレーに大豆ミートの唐揚げ、豆乳タルタルソースも。
デザートはデーツブラウニーに、豆腐のカスタードクリームと抹茶パウダーを添えて、この地の名産でもある食用菊を飾ってみました。
みなさんはじめてのヴィーガンフードに興味深く美味しいと食べていただきました。

トレッキングコースでもあるため、参加いただいた旅館や一部のお店の方はベジタリアン・ヴィーガン対応を求められたことがあり手探りでつくっていたとのこと。やはり調味料や出汁などの細かい注意点をご存知ない方も多く、セミナーを真剣に。

私もかつて30年近く前に訪れ、遊覧船に乗った懐かしい浄土ヶ浜。
美しい海、かわいいうみねこたち。
この宮古遊覧船が2021年1月11日をもって終了してしまうときき、帰り際に乗船させていただきました。

かつての宮古は花街で、漁業の盛んなこの地で採れたアワビなどを京都に運んでいたため、みやこという名前は都から派生してついたそうです。
なので宮古のみなさん、"おおきに"という京都弁をしゃべらはります。

震災、その後台風の大きな水害を2度も受け浸水を経験し、そして今のコロナと大変な経験を乗り越えてきたみなさんは強くしなやか、なおかつ前向きで、心から応援、尽力したいと思います!
宮古を都に!!面白くなります!!
ほら、みて!光のレールができてるもの✨⭐︎

Comments