top of page
  • 執筆者の写真芽弓 千葉

ごぼうまるごと使い切り料理&セミナー


https://fb.me/e/4JYUJy9JB

12/10(土)11:00からごぼう料理バリエーションいろいろをお伝えするクッキング&ランチセミナーつきイベントを開催します!

ぜひ楽しく、おいしく学んでたべて一緒に楽しませんか?



ごぼうは土に深くまっすぐに伸びる根っこ。とても陽性で身体を温めたり引き締める作用が強い野菜。

寒い冬にぴったりの野菜です。

水溶性、不溶性両方の食物繊維が豊富で腸内環境を整え、生の絞り汁は盲腸の特効薬にもなります。一説にはコロナにも良いそう!


冬場はクリスマス、お正月と動物性食やケーキや甘いものを食べる機会が増えやすい時期です。それら動物性に砂糖の組み合わせは老化の大敵です。


アンチエイジングの敵、砂糖。

シミは砂糖のコゲ、甘いものの多い人がシミやそばかす、ほくろが多いと言われています。

糖にたんぱく質や脂質が結びついて変性することで、AGEs(エージス・糖化最終生成物)という物質作り、「こげ」になります。

まさにカラメリゼの状態=メイラード反応といわれるものですね!




なかったことに!はできないけれど、体内蓄積を防いで、排出の補助をしてくれるのが植物のカリウムや食物繊維です。

冬こそ根菜をたくさんたべて元気に乗り切りましょう!!


閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page